テーマ図

今回は角換わりで△65歩と位を取る将棋だ。こちらの記事の変化をより深く調べたい。

手順中▲66歩△同歩▲同銀に、△54銀か△86歩の分岐点だ。今回は△86歩と突く将棋だ。先手は8筋の歩交換を許すが、代わりに▲55銀左と中央に駒を進出する。

▲55銀左は次に▲64歩を狙っているので、後手は△64歩と事前に守る。対して▲86角と△64歩を目標にしていく。

▲86角に対して△52玉と△44銀の分岐になる。今回は△52玉の変化を検討したい。

△52玉の変化

手順 △52玉▲77桂△85歩▲97角△95歩▲64銀△96歩▲63銀成△同玉▲64銀△72玉▲63歩△52金▲88角。

△52玉と寄る変化だ。これにすぐ▲64銀も考えられるが、△同銀▲同角△63歩▲55角△44銀▲66角△54歩▲45桂で一局の将棋だ。以下△64歩や△64角が予想される。

▲77桂と溜めるのが良さそうだ。次に▲65歩や▲64銀△同銀▲同角△63歩▲86角と引けるようにしている。▲77桂と跳ねていないと、最後▲86角に△85銀があった。

▲77桂と跳ねると▲86角が狭くなるので、△85歩▲97角△95歩が気になる筋だ。しかし構わず▲64銀で先手指せる。

▲64銀△96歩▲63銀成△同玉に▲64歩は△52玉▲63銀△41玉で後手指せる。▲64銀△72玉または△52玉に▲63歩と攻める方が効率が良い。

最終手▲53銀成と踏み込んでも先手指せるが、▲88角と引くのが冷静な一手だろう。

▲77桂に△44歩の変化

手順 △44歩▲45歩△85歩▲97角△95歩▲64銀△96歩▲63銀成△同玉▲64銀△72玉▲63歩△97歩成▲62歩成△同玉。

△44歩と▲45桂を防ぐ手はどうか。▲64銀△同銀▲同角なら△35歩と突く意図だ。△44歩に反応して▲45歩と突くと、さっきと同じ手順をやりやすい。

最終図で△44歩▲45歩の交換がないと▲45桂で先手優勢だが、交換があると跳ねることができない。最終図は形勢不明だ。

手順 ▲64銀△同銀▲同角△35歩▲63歩△同玉▲86角△52玉▲64歩△42金。

▲64銀△同銀▲同角には、△35歩と突く。これが△44歩からの継続だ。

▲63歩と打って△同玉に▲86角と引く。放置すると▲64銀△52玉▲63歩が厳しいので、△52玉と逃げる。

▲64歩の垂らしに△42金と53の地点を受けた図の形勢は難しい。△42金に代えて△72銀や△54銀もあるが、▲35歩△36歩▲63銀のおかわりがあるので63の地点を守っても仕方ない面がある。

手順 ▲65歩△同桂▲同桂△同歩▲同銀△64歩▲同銀右△同銀▲同銀△63歩。

▲65歩と合わせる手はどうか。6筋に駒が殺到している。

しかし最終図になると、先手の攻め方が難しい。▲55銀と引くと△47銀の打ち込んで後手良し。よって▲63同銀成と突っ込んで攻めることになるがやや攻めが細い。後手は駒を蓄えてから△66桂の反撃の楽しみがある。

▲77桂に△44銀の変化

手順 △44銀▲64銀△同銀▲同角△63歩▲86角△55銀打▲同銀△同銀▲24歩△同歩▲同飛△22歩▲45桂。

次に△44銀の変化だ。

▲64銀△同銀▲同角△63歩▲86角に△55銀打が狙い筋になる。対して▲47銀打は千日手。▲47銀と引くと△35歩▲45歩△36歩▲44歩△37歩成▲同金△66桂が厳しい。

▲55同銀△同銀▲24歩△同歩▲同飛と捌く。

▲24同飛に△23歩は▲34飛で、△33金は▲74飛。△33桂は▲25桂で先手良し。

△22歩と受けるのが勝る。これなら▲34飛に△23角▲74飛△59銀で後手良しになる。

最終手▲45桂と跳ねた局面は先手指しやすい。△44歩には▲72銀と打ち込んで先手指せる。

まとめ

▲86角△52玉に、すぐ▲64銀と出るか▲77桂と溜めるかの分岐になる。

▲64銀の変化は一局なので、良さを追求するなら▲77桂だろう。対して△44銀は▲64銀で先手指せる。

△44歩で△35歩を狙うのは有力で、対して▲45歩か、▲64銀か、▲65歩かの分岐だ。難しい戦いだが、いずれも後手玉が怖い格好になるので後手が選びきれるか微妙なところ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA