テーマ図①

手順 ▲69玉△41玉。

テーマ図から▲69玉と引かず▲79玉は、△52玉▲88玉△42玉と進んで、一局の将棋だ。最後△42玉の局面で、後手の手番だと△54銀は▲45桂、△52玉は▲67銀と、先手は後手の手を見て指し方を選べる。先手はこうした展開に誘導したい。

▲79玉△52玉▲88玉△42玉に▲67銀は、△54銀▲56歩△44歩▲59飛△31玉と、囲うことができる。△52玉を見て▲67銀と囲えば、△31玉ー△22玉の入城が遅れるという理屈だ。

▲69玉△52玉▲79玉△42玉▲88玉△54銀の格好で、▲45桂の仕掛けを先手はやりたい。

こちらの記事で紹介した変化だ。

先手は手番をずらしたい。そのための▲69玉だ。▲69玉に△52玉▲79玉△42玉▲88玉となれば、手番がずれる。

先手が一手ずらしたなら後手もずらそう、というのが△41玉だ。地味な駆け引きだが、現代将棋ではこうした細かい駆け引きが多い。

先手が誘導したい局面

先手はこの局面に誘導したい。△54銀には▲45桂。△52玉には▲67銀だ。

この局面での手番が重要だ。この局面をめぐる駆け引きだ。

▲79玉に△52玉の変化

手順 ▲79玉△52玉▲27飛△54銀▲28飛。

△41玉に▲79玉とする。これに△42玉は▲88玉で、やはり先手が誘導したい局面になる。そこで後手は▲79玉に△52玉と一手ずらす。

△52玉に▲88玉は△42玉で先手の手番になる。▲27飛が第二弾のずらしだ。▲26飛でも同じ意味だ。以下△54銀に▲28飛と手数を調整する。

△54銀ー△63銀や△52玉ー△42玉は2手損の手待ちだ。一方で▲27飛ー▲28飛ー▲29飛は3手損の手待ちになる。トータルで先手が1手損するので、先手は手番の入れ替えに成功するわけだ。

▲69玉△41玉とする理由

手順 ▲79玉△54銀。

ここまで読んでいただくと、▲69玉△41玉▲79玉△52玉のやりとりが必要かどうか疑問に思うかもしれない。結局▲27飛の上下運動で手数を調整するからだ。

すぐ▲79玉で△52玉なら▲27飛で合流する。しかし▲79玉に△54銀の変化がある。これだと▲27飛に△65歩と仕掛けて後手ペースになる。

▲79玉△54銀に▲45桂と跳ねる変化もかなり難解だが、現状は後手指せるとされている。

手順 △41玉▲45桂△42銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲29飛△44歩▲35歩△45歩▲同銀△同銀▲同歩。

本線の変化に戻る。▲28飛に△42玉▲29飛△63銀▲88玉は先手が誘導したい局面になる。後手が一手パスできれば、後手は避けることができる。しかし、その手段が難しい。

△41玉は▲29飛なら△42玉とする意図だが、△41玉の格好が不安定だ。▲45桂と仕掛けていく。

△44歩▲35歩に△同歩は、▲75歩△63銀▲33歩と攻めて先手良し。桂交換になると、▲55桂が厳しい。

最終図は桂損ながらも、大きく後手陣を乱している。次に▲63銀や▲55角の狙いがあり、先手指せる。

手順 △41玉▲88玉△52玉▲28飛△41玉▲35歩△同歩▲45桂△22銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲34飛。

▲27飛に△41玉と手待ちしても、▲88玉△52玉▲28飛のとき一手パスができない。△42玉は▲29飛で先手が誘導したい局面になる。△41玉は▲29飛になら△42玉でパスできるが、やはり△41玉の格好が不安定だ。

▲35歩△同歩▲45桂と仕掛けて先手指せる。

△42玉や△52玉で待つ方が、▲35歩△同歩▲45桂の仕掛けに対応しやすい。テーマ図に戻って、▲69玉に△41玉とできたのは、先手が▲69玉型で△36角や△25角のラインがあり、▲35歩△同歩▲45桂とできないからだ。

テーマ図②

手順 △65歩。

▲28飛の局面で、後手が一手パスするのは難しい。下手な待ち方だと、▲45桂や▲35歩△同歩▲45桂の仕掛けがちらつく。

▲29飛は良い形だが、▲28飛の瞬間は良い格好と言えない。そこで△65歩の仕掛けはどうか。先手の▲28飛の格好を咎めた指し方だが、後手玉は△52玉と戦場に近い。微妙なところだ。

この仕掛けが成立するかどうか、次回見ていきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA