テーマ図

今回は△52金と上がる手を検討していきたい。

△52金に代えて△64歩▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲64飛△52金とする変化も有力だ。その変化はこちらから。

△64歩と突く前に△52金と上がるのは、▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲64飛にすぐ△63銀と上がれるようにした意味がある。

手順 ▲16歩△64歩▲35歩△63銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲26飛。

△52金に▲16歩と突く。これが細かい一手だ。△64歩とすると▲35歩と突ける。△13角には▲15歩で先手良し。△13角を警戒した▲16歩だ。

▲35歩には△63銀から右玉を目指せば一局の将棋だ。これは△52金に代えて△64歩▲24歩△同歩▲同飛△63銀▲35歩△23歩▲26飛とした変化と合流している。しかし後手はこの右玉の将棋がやりたくないがためにいろいろ頑張っている。この展開になるのは後手不本意だろう。

手順 △34歩▲24歩△同歩▲同飛。

後手が▲35歩を取らせたくない場合は、△34歩と突く。△34歩を見て先手は▲24歩△同歩▲同飛とする。これで▲34飛とする余地が残る。

▲16歩は△34歩を突かせる意味があった。

手順 △64歩▲37桂△63銀▲34飛△33金▲35飛△24金▲31飛成△同角▲76歩△44歩▲同角△22歩▲32銀△34金▲77角△42角▲21銀成。

まずは△64歩ー△63銀と駒組する順から。対して先手は▲37桂と跳ねてから▲34飛と取る。

後手は先手の飛車を2筋に戻しては面白くない。この瞬間に反撃したい。

△33金から△24金と飛車を取りに行きたいが、この場合は▲31飛成△同角▲76歩として先手良しだ。△33金に代えて△23金とすると▲31飛成△同角▲32銀がある。△33金に▲23歩なら△34金とできる。

飛車を渡すが、桂香拾えるので先手が駒得になる。最終図は先手良し。

手順 △15歩▲同歩△33金▲35飛△24金▲31飛成△同角▲76歩△44歩▲同角△22歩▲32銀△34金▲77角△42角▲21銀成△15香。

△33金と上がる前に△15歩と突く手が有力だ。▲15同歩を入れて、さっきと同じように進める。最後▲21銀成に△15香とできるのが大きな点だ。これは後手指せる。

先手は△15歩に▲同歩と取らない変化が求められる。

手順 ▲76歩△88角成▲同銀△33桂▲24飛△23歩▲26飛△16歩▲15歩△同香▲18歩△44角▲35歩△34歩▲56飛△35歩▲77桂△22銀▲26角。

まず▲76歩とする手はどうか。対して△88角成▲同銀△33桂として、次に△28角と△16歩の2つを狙う。

▲24飛△23歩▲26飛と飛車を戻し、△16歩に▲15歩△同香▲18歩と香を近づけてから受ける。

▲18歩と凹ませて後手まずまずだが、じっとしていると▲35歩から桂頭攻めがある。よって△44角▲35歩△34歩と動いていく。△34歩は見慣れない手だが、代えて△同角▲36飛△34歩とすると▲27銀で先手良しになる。△35角ではなく△35歩で回収しようとする狙いだ。

△35歩にすぐ▲26角と打つと、△54銀▲15角△17歩成▲同歩△14歩▲26角△55銀で飛車が取られる。一回▲77桂と上がり、△54銀なら▲75歩で先手の飛車が楽になる。

最終図▲26角と打って先手の香得が確実になる。しかし以下△24歩▲15角△17歩成▲同歩△14歩と進んで形勢は難しい。

手順 △33金▲35飛△44角▲25飛△24歩▲29飛△16歩▲18歩△23金▲46歩△32銀▲45歩△33角▲47銀△74歩▲48金。

△33桂に代えて△33金も考えられる。先手は▲29飛と戻っておく。△16歩▲18歩と凹まされるが、後手は角を手放しているのでバランスが取れている。

▲18歩に△17歩成▲同歩△同香成は▲同香△同角成▲12角で先手良し。▲46歩に△17歩成も▲同歩△同香成▲同香△同角成▲56角で先手良し。△32銀と上がって次こそ△17歩成とできるようになるが、▲45歩と角を追う手が間に合う。

1筋への利きを残しておきたいなら、△32銀に代えて△54歩も有力だ。

最終図はこれからの将棋だ。

手順 ▲24飛△16歩▲14歩△23歩▲25飛△65歩▲16香△66歩▲同歩△44角▲13歩成△同桂▲27飛。

▲76歩に代えて▲24飛と戻る手を見ていきたい。

△16歩に▲15歩△23歩▲26飛と取りに行くのは、△17歩成▲同香△44角で、▲27飛は△35歩。▲16飛は△18歩と裏を取られる。ここは強く▲14歩と垂らしたい。

▲25飛に△65歩は急所の一手だ。すぐ△44角もあるが、▲76歩で角交換を迫られる。△65歩と突いてあれば▲76歩に△88角成▲同銀△66歩(▲同歩は△34角)と玉のコビンを攻めることができる。

▲16香に△66歩▲同歩を入れて△44角と出る。これで先手の角は相当使いづらくなる。△44角に単に▲27飛と受けると△15歩▲同香△16歩が厳しい。▲13歩成△同桂を入れておけばこのとき▲18歩で受かる。

最終図から△35歩、△15歩▲同香△85飛、△17歩など後手の手が広い。いずれも有力で後手が主導権を握っている。後手ペースだ。

手順 △23歩▲35飛△44角▲25飛△74銀▲76歩△65銀▲44角△同歩▲77桂△33桂▲35飛。

△23歩は無難な一手だ。△63銀と上がるところで△23歩▲34飛△63銀とした局面と合流している。

▲25飛と2筋に戻ることを許すが先手の手が遅れていると見て、△74銀から棒銀を目指す。

しかし△65銀に▲44角△同歩▲77桂が良い切り返しだ。△76銀は▲75飛△87銀成▲68金と寄っておいて、次に▲85桂や▲85飛を狙えば先手良し。

最終図▲35飛とした図も先手十分。△76銀は同じく▲75飛△87銀成▲68金と対応する。△74銀や△54銀と引く手には▲15歩△同歩▲14歩や▲25桂と動いていける。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA