ゴキゲン中飛車をしたとき、先手は超速が有力とされている。このとき後手の対策はいろいろあるが、その中でも△53銀上とする対策を検討してみたい。

第1図

第1図がテーマ図になる。△53銀上が主眼の一手だ。次に△54銀と上がれれば5筋をしっかり守ることができる。

しかしこの瞬間△55歩が浮くので、▲55銀左と取られてしまう。まずは第1図に至る前の手順を振り返りたい。

先手の超速に対して、▲45銀と上がる変化では△62玉とした。先手の攻めを軽くいなし捌く狙いだった。今回は△42銀と銀で対抗し、しっかりと守る変化だ。

お互い銀が向かい合い、これから駒組に入る。

先手は▲78玉とするか、▲78銀ー▲77銀と一目散に銀を繰り出していくかに分岐する。

▲78玉ー▲68銀とするのと違って、一手早く55の位にプレッシャーをかけることができる。今回は手堅く▲78玉を見てみたい。

▲77銀に上がった手に対して後手は美濃に囲うのか、木村美濃に囲うのか、はたまた△56歩とつくのか。いろいろ考えられる。

△62銀はやや玉が薄くなるが、中央志向の手だ。

本当は△53銀上ではなくて、△64歩-△63銀ー△54銀としたい。

しかし、▲37桂から▲45桂の攻めが間に合う。角が逃げると▲55銀左で攻めが続く。

そのため後手は△62玉型で△72銀から△64歩とする工夫もある。これなら▲66銀△63銀▲37桂となったとき、△54銀が間に合うので、仕掛けを封じることができる。

△72玉を省略しているので、玉が5筋に近いのが懸念点。

この場合は先手も工夫した仕掛けが必要になる。

こうした中で、後手の△53銀上は一つの対策だ。先手はどうするか。

まずは▲55銀左と取る変化だ。△同銀に▲同銀は△54銀とぶつける。

▲同銀と取ると△88角成▲同玉△55角で王手飛車だ。▲66銀と引いても△65銀がくる。

▲58金右に△76銀とかわされて、玉頭に圧がかかる。これもあるが、先手は気持ち悪いところだ。

今度は▲55同角と取ってみる。△同角なら先手の角が捌けるので、これなら△44銀になりそう。

対して角の引く場所が難しい。▲77角は△65銀がある。

よって▲88角になりそうだが、△45銀で攻めが続く。▲同銀は△88角成から王手飛車だ。

△45銀では▲66銀△36銀▲38金△44銀の進行も考えられるが、勢いがない。▲33角成としたいところだ。

手順中△44銀で△44歩とすると▲37歩が好手。△45銀▲同銀△同歩に▲43銀と打てる。他には△24歩もある。▲同歩なら△27歩で、▲同金なら△39銀で後手良しになる。△24歩には▲37桂としておいて、△25歩なら▲45桂から▲37歩と銀を取る手を用意するのが一案だ。

△33同桂に▲66角の方が5筋を守りつつ桂取りで良さそうだが、△42金▲24歩に△65銀と角を目標にされる。狙われないように▲77角が良さそうだ。今度△42金なら▲24歩で先手指せる。

すぐ▲55銀左とする変化も先手有力だったが、その前に▲24歩とする手もある。

▲24歩を入れておけば、△45銀には▲33角成△同桂▲24飛と走ることができる。

▲24歩に△同角は構わず▲55銀左△同銀▲同銀とすれば先手指せる。以下△57角成には▲23飛成と成れる。

▲21銀はちょっとした工夫で、後手に銀を吐き出させて先手への攻めを減らすことができる。▲11竜に△21銀▲同竜△32銀とすれば同じようでも、今度は▲12竜や▲28竜を選ぶことができる。このような展開ならば▲24歩は先手の得になるが、後手は咎めにいく。

それが、△44銀に代えて△55同角▲同銀△22飛だ。次に△25歩から逆襲を狙っている。

対して▲77角と斜めのラインを狙いたいが、△32金と飛車に紐をつけられてその後が難しい。

▲45銀は△25歩に▲34銀を見た手だが、重い印象だ。

▲45銀に△33銀なら▲35歩△同歩▲34歩△42銀左▲77角で今度は斜めのラインが厳しいが、▲45銀に対して後手にいろいろ手があり、先手に不安が残る。

ならば▲24歩のついでに▲35歩も一本、という手もある。△同歩▲55銀左△同銀のとき▲34歩が入る。

▲34歩に代えて▲55同銀とすると△34銀が手厚い一手になる。34の地点に逆に打たれると攻めづらくなる。

△42角に▲55角は△44銀がある。▲55銀に△51飛が好手だ。次に△32金と上がれるようにしている。

55に銀がいると後手は手出しが難しいが、▲46銀と引いて角道を通すと△44銀と上がれるようになる。先手は▲34歩と打てたものの、方針が難しい将棋だ。

まとめ

△53銀上にはすぐ▲55銀左と取るか、△同銀のとき▲同角か▲同銀か。または▲24歩とつくか。▲24歩と▲35歩の両方つくか。この3つが主に考えられる。いずれの変化も先手にとっては有力だ。

ただ、▲24歩とついても▲35歩とついても先手が必ずしも得になるとは言えず、後手に咎められる変化もある。

そうした中で単純に▲55銀左△同銀▲同角とする順が浮上する。いずれにしても、後手は攻めに全力を尽くすので先手に受けの力が求められる展開だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA