テーマ図
手順 ▲69玉△41玉▲58玉△42玉。
△52玉に▲69玉のずらす。手の理屈はこちらの記事で検討した。
▲69玉に△42玉▲79玉△63銀▲88玉となると、先手が誘導したい局面になる。この局面が後手番なので、△54銀は▲45桂、△52玉は▲67銀と後手の手を見て先手は手を変えることができる。
△41玉は後手も手をずらす意図だ。▲79玉△42玉▲88玉△63銀となると、先手番になる。▲45桂は△22銀、▲67銀は△54銀で、後手が十分戦えるとされている。
△41玉に▲58玉と調整する。これに△52玉は▲68玉△42玉▲79玉△63銀▲88玉で先手が誘導したい局面になる。このあたり手の理屈が難しいが、玉の位置を調整して手番を変える意図がある。
▲58玉に対して、△42玉、△31玉、△44歩に分岐する。今回は△42玉とする変化だ。
△42玉に▲68玉と寄ると△52玉と寄ってテーマ図に戻る。これは千日手模様だ。
▲45銀に△63銀の変化
手順 ▲45銀△63銀▲56角△52玉▲68金。
▲68玉△52玉は千日手模様になる。▲58玉型を生かして、▲45銀と仕掛ける。△同銀▲同桂△44銀は▲63銀で先手良しだ。▲58玉と寄ってあるので△47銀のキズがない。
△63銀には▲56角と追撃する。
△52玉にすぐ▲34銀△同銀▲同角は、△15歩▲同歩△同香▲同香△18角が気になる。じっと▲68金が良さそうだ。▲34銀は先手の権利なので、次に▲34銀を狙えば良い。
最終図は先手指せる。
▲45銀に△52玉の変化
手順 △52玉▲56角△63角▲54銀△同歩▲45桂△44銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲34飛。
次に△52玉とする変化を見ていきたい。▲63銀のキズを消している。△52玉に▲54銀△同歩▲45桂は△44銀▲24歩△同歩▲同飛に△13角の反撃がある。
△52玉に▲56角が考えられる。△63銀は▲68金で、▲45銀に△63銀とする変化と合流している。
▲56角に△63角と受けさせてから▲54銀△同歩▲45桂とすることで、△44銀▲24歩△同歩▲同飛に△13角の反撃がない。
▲24飛に△55銀打と角を目標にしても▲23銀で攻めが続く。
△23歩の受けに▲29飛は今度△55銀打で後手指せる。ここは強く▲34飛と取る。最終図以下、△33桂は▲75歩。△33銀打は▲同桂成△同金▲同飛成△同桂▲75歩で先手指せる。
手順 ▲54銀△同歩▲95歩△同歩▲同香△同香▲92角△41飛▲75歩△同歩▲74歩△44歩。
△52玉に▲56角は有力だった。もう一つの変化も見ていきたい。
▲54銀△同歩に▲95歩と仕掛ける。△同歩▲同香△同香に▲92角と打ち込む。
以下△84飛は▲93銀△94飛▲83角成で先手良し。△41飛とかわし、▲75歩△同歩▲74歩に△44歩と突く。この△44歩の味が良く、▲45桂の跳ねを消しつつ、次に△35歩を狙っている。
最終図以下▲83角成は、△72銀▲84馬△98香成でいい勝負。先に香損するのでリスクある攻めだ。
▲45銀に△55銀の変化
手順 △55銀▲56銀△46銀▲45桂△44銀▲28角。
△55銀とかわす変化だ。対して▲56銀が用意の手。△46銀のかわしに、▲45桂△44銀▲28角で銀が取れる。
最終図以下△13角は▲15歩でよい。この変化は先手指せる。△46銀が疑問だった。
手順 △56同銀▲同歩△54銀▲68銀△44歩▲67銀△86歩▲同歩△同飛▲87歩△81飛▲47玉△31玉▲77桂△22玉。
△46銀は先手指せるので、△56同銀になる。▲56同歩となった局面で、先手から次に▲63銀がある。後手はどう受けるか。まずは△54銀と打つ変化だ。
△54銀と銀を手放してくれたので先手は駒組をしたいが、▲68銀ー▲67銀と組み換えると△86歩から歩交換できるようになる。後手が一歩持つと△35歩があるので、▲47玉と上がって備えるが不安定な格好だ。先手から動きづらくなる。
最終図は一局だ。後手は銀を手放しているが、固さの主張がある。
△54銀の局面は他にも、▲45桂△44銀(△22銀は▲55歩△63銀▲53桂成△同玉▲54銀で先手良し)▲75歩△同歩▲24歩△同歩▲同飛△13角▲14飛△45銀直▲同歩△57角成の変化や、▲68金△44歩▲55歩△同銀(△63銀は▲56銀が手厚い)▲63銀の変化が考えられる。いずれも難解だ。
後手が△54銀と打つのは抵抗がある手だが、対する先手もどの変化を選ぶか悩ましいところ。
手順 △52玉▲68金△44歩▲55歩△63角▲47角△42玉▲67玉△31玉▲78玉△22玉。
△54銀もあるが、銀を手放すのは抵抗がある。△52玉と寄って▲63銀を防ぐ方が自然だろう。
先手は▲68金と寄って固める。△44歩を見て▲55歩と位を取る。▲68金には、このとき未然に△56角のラインを避ける意味もあった。△44歩を見てから▲55歩と突かないと、△44銀で目標にされる。一方で▲55歩と突くと後手は△63角と打ちやすい。▲55銀と打つ筋が消えているからだ。
△63角に▲26飛は△86銀と打つ手がある。▲同歩△同歩は飛車先が破れるので▲78銀打と受けるが、△77銀成▲同銀△86銀で千日手模様になる。
△63角に▲47角の受けなら、△86銀に▲同歩△同歩▲75歩で先手良しだ。△63角▲47角の交換で▲63銀△同金▲72角の筋をケアできたので、△42玉から囲う。
▲67玉に△86銀は▲78玉△77銀成▲同金で受かる。
最終図はこれからの将棋。力戦調の戦いだ。
手順 ▲47玉△42金▲55歩△63角▲57金左△32金▲56金△42金。
▲55歩と突くと▲55銀が消えるので△63角と打ちやすくなる。もう一手▲47玉と様子を見る手が考えられる。
△63角は▲55銀があるので△42金と固めるが、そこで▲55歩と突く。今度は△63角が先手になってない。一方で先手玉が動かせなくなる。△63角▲47角と受けた変化よりも先手玉が不自由になるのが懸念点だ。
▲57金左から▲56金と駒を押し上げる。後手の陣形は最善形なので、△32金ー△42金と待ってどうか。
最終図は先手が打開できるかどうか。先手玉が不安定で、神経を使う将棋だ。
まとめ
今回は△52玉▲69玉に対し、対して△41玉▲58玉△42玉とする変化を検討した。▲58玉型を生かし、▲45銀と仕掛けていく。
▲45銀に△63銀は▲56角△52玉▲68金で先手ペース。
▲45銀に△52玉は▲56角△63角▲54銀△同歩▲45桂と動いていく順が有力だ。
▲45銀に△55銀が本命だろう。以下▲56銀△同銀▲同歩で、△54銀か△52玉かの分岐だ。
△54銀には▲68銀、▲68金、▲45桂が考えられる。いずれも難しい勝負だ。
△54銀と銀を手放すのに抵抗を感じるので、△52玉と寄りたいところだろう。以下▲68金△44歩として、先手にはいくつか駒組がある。▲47玉と右玉風に指すのか、▲67玉ー▲78玉と左に囲う将棋にするのか、棋風が出るところだ。