テーマ図

今回は先手矢倉VS後手雁木を検討したい。テーマ図から先手の指し方が分岐する。テーマ図から▲66歩ー▲67金右ー▲68角ー▲79玉と黙々と囲いに専念する指し方もあるが、後手も△54歩ー△64歩ー△63銀ー△41玉のように陣形を整備できる。

後手の陣形が整う前にジャブを打って作戦勝ちを目指す、それが▲35歩△同歩▲同角の仕掛けだ。▲35同角の瞬間に反撃されるのが一番怖いが、後手の陣形が整備される前なら反撃のリスクが少ない。安全に歩交換をしたい、という意図がある。

テーマ図から①▲37銀△54歩▲35歩と単に②▲35歩を比較したい。テーマ図で△64歩を保留しているのは、▲37銀△54歩▲35歩の仕掛けのとき△42角ー△64角の余地を残した駒組だ。

①▲37銀△54歩▲35歩

手順 ▲37銀△54歩▲35歩△同歩▲46銀△36歩▲26飛△86歩▲同歩△85歩▲35銀△86歩▲88歩△42角▲24歩△同歩▲同銀△25歩▲36飛△34歩。

▲37銀と上がって、▲35歩△同歩▲46銀は手筋の攻め方だ。単に▲46銀は危険で、△75歩▲同歩△65桂の攻めが成立する。以下▲66銀△86歩▲同歩△45歩▲同銀△86飛と攻めて後手ペース。▲35歩△同歩▲46銀に△75歩だと構わず▲35銀と出られて棒銀が受からない。

▲35歩△同歩▲46銀に△36歩も筋。▲35銀に△37歩成▲同桂△36歩を用意している。この筋を受けて先手も▲26飛と上がる。

対して△86歩▲同歩△85歩が良い反撃だ。この戦法において「一歩持ったら継ぎ歩」は必ず出てくる。▲85同歩と応じると、△45歩▲35銀△85桂▲88銀△87歩▲同金△97桂成▲同香△86歩で攻めが決まる。すぐ△85同桂とせずに△45歩とするのがポイントで、▲45同銀だと△85飛で後手良し。この手順なら▲35銀に限定できる。

進んで▲88歩と受けた手に△15角▲36飛△34歩▲同銀△同銀▲同飛△33金▲36飛△49銀と攻める手も有力だ。△42角は受け重視の手。▲24歩△同歩▲同銀に△25歩と打って▲同飛は△34銀と上がれる。△25歩▲36飛に△34歩と打って、▲24銀が負担になる。

最終図は8筋を凹まされているのが気になる。これは後手の大きな戦果だ。8筋が壁になっているし、駒が入ったら△87銀の打ち込みもある。先手不満だろう。

手順 ▲35同角△86歩▲同銀△65桂▲77桂△85歩▲同桂△45歩▲24歩△34銀▲62角成△同金▲73銀△81飛▲35歩△99角成▲34歩△24歩。

▲46銀はうまくいかなかった。▲35同角はどうか。対して一回△64歩と突いて▲68角に△55歩▲同歩△65桂や△86歩▲同歩△85歩▲同歩△75歩▲同歩△45歩と攻める順もある。これは②▲35歩の変化と合流する可能性がある。②▲35歩でこの変化に触れたい。

▲35同角の瞬間に△86歩と反撃してみたいところだ。▲同歩はやはり△85歩と継ぎ歩して後手十分。▲86同銀に△65桂が面白い手だ。次に△85歩と△45歩を狙っている。▲66歩だと△85歩▲77銀△同桂成▲同桂△86歩▲同歩△同飛▲87歩△81飛で、銀桂交換の駒得で後手不満ない。

▲77桂には△85歩▲同桂△45歩とする。これで後手の角のラインが止められない。

▲24歩に△同歩は▲同角△同角▲同飛△23歩▲27飛となって、後手の角が消えて後手失敗だ。ここは△34銀と頑張る。

最終図まで進んで、形勢は難しいが後手を持って指したい。

手順 ▲24歩△同角▲同角△同歩▲46角△81飛。

△65桂に▲24歩も考えられる。△同歩なら▲96歩△45歩▲24角として先手良しになる。ここは△24同角とする。

▲46角△81飛と逃げた局面もこれからの将棋だ。▲24角△61玉▲46角△72玉▲77桂の進行や▲77桂△同桂成▲同銀△42玉の進行が予想される。

△86歩▲同銀△65桂の攻め方は▲96歩と突いてないから成立する筋だ。▲35歩の前に▲96歩△94歩の交換が入るとこの攻め方はできず、後手は別の攻め方が求められる。先手としても△86歩▲同銀△65桂は警戒できるが、別の変化で△95歩▲同歩△97歩のような端攻めの変化が生じるので一長一短。

基本的には9筋の交換は後手得のケースが多い。この戦型は9筋の有無を比較しながら検討すると良いだろう。

②▲35歩

手順 ▲35歩△同歩▲同角△86歩▲同銀△65桂▲24歩△同歩▲96歩△45歩▲24角。

▲37銀と上がらずに▲35歩とする変化を見ていきたい。同じように△同歩▲同角△86歩▲同銀△65桂とすると、▲24歩△同歩▲96歩が好手順だ。▲24歩に△同角も▲同角△同歩▲96歩で良い。

△45歩で角道を開けるが、このとき▲24角とできるのが▲24歩△同歩を入れた効果。先手良しだ。▲37銀と上がっていないので△39角がない。これが大きい。

手順 △64歩▲68角△54歩▲37銀。

▲48銀型では△86歩▲同銀△65桂が成立しないので、△64歩から駒組になる。

最終図は、テーマ図で▲37銀△54歩▲35歩△同歩▲同角△64歩▲68角とした局面と合流している。▲37銀△54歩▲35歩△同歩▲同角には△86歩▲同銀△65桂の仕掛けがあったが、▲37銀と上がらずに▲35歩△同歩▲同角とすること後手の仕掛けを無くしている。

実戦だとどっちの順でも合流する場合もあるが、何気ない手順にも意味がある。

最終図以下の指し手も見ていきたい。

△55歩▲同歩△65桂▲66銀△56歩に、①▲46歩②▲26飛③▲48銀④▲46銀

手順 △55歩▲同歩△65桂▲66銀△56歩▲46歩△41玉▲36銀△57歩成▲同銀△同桂成▲同金△65歩。

後手が何もしないと▲46銀ー▲35銀と進出される。この2手の前に反撃したい。△55歩はよく出る筋だ。▲同歩に△65桂▲66銀△56歩となって後手の駒得が見込めるが、先手は2歩得になるのでバランスが取れている。

△56歩と垂らされた局面で先手の手が広い。▲46歩は△45歩に▲同歩を用意した手。4筋の位は▲44桂が生まれるのでとても大きい。

▲36銀で次に▲35銀を見せられて後手は忙しいが、△57歩成▲同銀△同桂成▲同金に△65歩として形勢は難しい。後手は次に△42角から△86歩の動きを見ている。

手順 ▲26飛△57歩成▲同銀△同桂成▲同金△41玉。

▲26飛は△57歩成を催促する手だが、後手の攻めは△57歩成しかないのでお手伝いになっている意味がある。

最終図△41玉の局面の形勢は難しいが、▲26飛が中途半端な位置なのが気になる。

手順 ▲48銀△15角▲37歩△41玉▲79玉△94歩▲96歩△63銀。

▲48銀は5筋に駒を集めた手だが、▲46銀ー▲35銀の攻めがなくなるので受け身の手だ。対して△15角が軽いのぞき。次に△48角成▲同飛△57銀の攻めがある。

▲37歩は手堅い受けだが、先手の攻め味がどんどん減る。最終図は一局ながらも先手不満だろう。

手順 ▲46銀△45歩▲同銀△57歩成▲同金△同桂成▲同角△65歩▲77銀△55角▲37歩△33桂▲56銀△73角▲75歩。

▲46銀は▲48銀と5筋をケアした手だが、次に▲35銀も見せているので攻め味がある。仮に△41玉なら▲35銀で先手指せる。

しかし▲46銀は△45歩が当たるので怖い手でもある。以下▲同銀△57歩成▲同金△同桂成▲同角△65歩▲77銀△55角▲37歩と進んで、後手好調だがその後の攻めが難しい。後手は金桂交換の駒得だが、後手玉より先手玉の方が安定している。

△33桂は自然な活用だが、▲56銀△73角▲75歩と角を目標にされて嫌な格好だ。

△56歩と垂らされた局面で先手の手が広いが、▲46銀は一番積極的な手で先手番らしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA