すぐ役立つような戦術を紹介していきたい。
今回は先手三間飛車に対して、後手が△54歩と突く理由を探りたい。
▲67銀を見たら△54歩と突く
手順 ▲67銀△54歩。
▲67銀に△54歩と突けば、後手は手堅く駒組できる。
△22玉と寄ると先手の角道のラインに入るので、先手はトマホーク、または藤井システム調の将棋を目指せる。形を決めずに一回△54歩と突いて、▲39玉なら△22玉、▲36歩や▲46歩なら△32玉型のまま駒組と、使い分けができる。
▲67銀△54歩▲56銀には、△44歩と突いて▲45銀を消す。▲56銀に△55歩▲45銀△84飛と突っ張るのもあるが、序盤は無難に駒組する方が良いだろう。
最終図以下、▲39玉△22玉▲28玉△32銀▲75歩のような展開が予想される。
▲75歩に△64歩として、▲68角に△65歩を用意するのも有力。
△64歩と突く進行だと△54歩の一手が無駄になるのが気になる場合は、△53銀ー△64銀と上がる展開を目指すのが良いだろう。
△54歩に代えて△22玉なら▲56銀と出る
手順 △22玉▲56銀△32銀▲36歩△24歩▲37桂△23銀▲26歩△32金▲46歩△54歩。
△54歩に代えて△22玉なら、▲56銀からトマホーク、藤井システム調の将棋を目指す。
△32銀に▲45銀は△84飛と浮かれ、△24歩ー△23銀ー△44歩が間に合うと先手が2手損になる。すぐに▲45銀とは出づらいが、▲56銀には、いつでも▲45銀と出られるぞ、と見せておく役目がある。
△32銀に代えて△12香なら後手は銀冠に組めないので、▲45銀△84飛▲36歩△11玉▲37銀ー▲46銀ー▲35歩を目指すのが有力だ。
最終図は課題図。すぐ▲25歩と仕掛けるか、▲27銀、▲47金、▲68飛など、▲25歩を見せつつ、もう少し駒組するかに分岐する。
また次回調べたい。
△54歩を省略して駒組できれば、後手が得する
手順 ▲39玉△32銀▲28玉△24歩▲75歩△64歩。
△22玉に▲56銀と出ないで▲39玉から駒組するのは先手が損する。
▲39玉以下△32銀▲28玉△24歩と進んで、▲56銀は△23銀と銀冠に組まれ、▲28玉まで囲っているので藤井システム調の将棋にできない。
▲75歩から石田流を目指すが、▲75歩を見たら△64歩がセット。これで先手は石田流に組めない。▲68角には△65歩▲76飛△66歩▲同銀△65歩と仕掛けることができる。
△54歩を省略して△64歩と突けているので、後手が得している。
つまり先手は、△54歩を見たら▲39玉から駒組、△54歩を省略してきたら▲56銀から急戦と、後手の指し手を見て方針を決める必要がある。